花粉症を乗り切ろう!
close


春・秋が近づくとともに毎年、多くの人が悩まされる花粉症。
花粉が飛び始めてから、慌てないためにも、
早めの対策が症状を軽くするコツと言われています。

症状をかるくするために、花粉が飛び始める前に対策を心がけましょう!

花粉症の症状を軽くするには、症状が出る前に治療を開始する「初期療法」が効果的です。
花粉が飛び始める2週間ぐらい前から薬を使い始めるのがポイントです。
また、できるだけ花粉が付かないように服装など身の回りのことから対策を行っていくことも大切です。
当院にお気軽にご相談ください。

地域の皆様に
信頼される医療サービスを提供

12/2新規開院

  •  
  •  
  •  

担当医(内科)

日祝
午前 庭川庭川岡本×庭川庭川×
午後庭川庭川岡本×庭川庭川×

担当医(耳鼻咽喉科)

日祝
午前村田村田村田×村田村田(第1・3・5)
非常勤(第2・4)
×
午後村田村田村田×村田村田(第1・3・5)
非常勤(第2・4)
×

担当医(整形外科)

日祝
午前××
(予約優先)
××佐藤(第1・3・5)
鈴木(第2・4)
(予約優先)
×
午後××
(予約優先)
××××
午前診療受付:9:30~12:30診療:10:00~13:00
午後診療受付:9:30~18:00診療:14:00~18:30
 
 

内科

担当医
院長:庭川光行
internal medicine

発熱、めまい、頭痛、腹痛、不眠、胸の痛みなどに関わらず、みなさまが体調に不安を感じられたときには、是非ともご相談ください。
一緒に問題点を探し出して解決し、一緒に喜べるような診療を目指しています。
消化器内科・総合内科の専門医として、精一杯の解決法をご提案します。

 

耳鼻咽喉科

担当医
村田英之
Otorhinolaryngology

耳鼻咽喉科では以下のような症状について診療しています。

  1. 聞こえにくい、耳鳴りがする、耳が詰まっているようだ、めまいがする、片顔が動かない
  2. 鼻がでる、鼻がつまる、くしゃみがでる、鼻血がでる、においがしない
  3. 口の中が痛い、味がしない、口が乾く、口の中(舌を含む)に何かできた
  4. のどが痛い、のどに違和感がある、声がかれる、物が飲み込みづらい、魚の骨が刺さった
  5. 首がはれている、首を触ると痛い

治療については、当院で行えないと判断した場合には他院(大学病院を含む)に速やかに紹介させて頂きます。
尚、発熱のみ、長引く咳(喘息を含む)、意識を失うめまい、といった症状はまず内科を受診下さい。

 

整形外科

担当医
桂 義明
Orthopedic surgery

洛西ニュータウンの地域を主体として、高齢者の関節障害(膝・腰・肩など)や、骨や筋肉、靭帯、神経の疾患、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)などについて診断と治療を行います。
また、本院である西京都病院の整形外科とも連携を図り、MRIなどの画像診断も行えますので、ひとり一人の患者様に最適な治療を心掛けます。

 

当クリニックについて

京都市が全庁一丸となって推進する、洛西゛SAIKO”プロジェクトの大切な要素の一つ、医療・デイケアを、優れたチームワークで支えるため日々研鑽に励んでいます。
一人一人のお気持ちを大切に、親切で丁寧な対応を心がけ、地域の皆様のご期待に、自信を持ってお応えできるよう頑張っています。

院長:庭川光行 院長略歴

クリニック内の様子

患者様にリラックスして診察を受けていただけるよう、
あたたかみのあるナチュラルなデザインにしました

  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
  •  
Copyright©2024 洛西 西京都クリニック