甲状腺エコーはじめました

2025/03/14

下記の方にお勧めする検査です

  1. 女性の方(特に20~50歳代)
  2. 首・喉に違和感がある方
  3. ご家族が甲状腺疾患を持っている方

※成人女性の3人に1人は、甲状腺エコー(超音波検査)で腫瘤や嚢胞が見つかるといわれています

甲状腺エコーとは

のどの部分にある甲状腺に超音波をあてて、甲状腺の大きさ、腫瘍病変の有無・位置・大きさ性状などを調べる検査です。

エコー検査特徴

超音波検査は、人の耳では聞くことのできない高い周波数の音波(超音波)を利用して行う検査です。超音波を発生させる器械(プローブ)をからだの表面に当てるだけで検査を行えるため、特に準備も必要なく、短時間で手軽に受けることができます。

甲状腺エコー検査で何がわかるの?

甲状腺腫瘤(甲状腺のしこりやできもの)
【疑われる病気】良性腫瘍、悪性腫瘍(甲状腺がん)など
甲状腺腫大(甲状腺の腫れ)
【疑われる病気】甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症(橋本病)など
病気の解説一覧に戻る
Copyright©2024 洛西 西京都クリニック